コンソールアプリを作ったのに、exeがビルドされないと悩んでたお話

ソフトウェア,技術

この記事は2019年7月22日に書かれたものです。ご注意ください。

数日前にC#を勉強し始めた人の戯言です。
でも初心者はこういう所から悩むの!ってお話です。

Visual Studio Communityの「コンソールアプリ」でC#をカリカリ書いて『よしビルドするぞ!!』と意気込んで「ソリューションのビルド」を押したんですが、exeじゃなくてdllが生成されてずっと悩んでました。

・c# ビルド
・c# ビルド exe
・visual studio ビルド
・visual studio ビルド dll
・visual studio ビルド dllだけ
・visual studio ビルド exe
・visual studio ビルド exeにしたい
・visual studio コンソールアプリ ビルド
・visual studio コンソールアプリ ビルド exe
・visual studio ビルド c#
・visual studio コマンドライン ビルド c#

とかでググっても全然情報でなくて悩んでたんですけど、今日気づいたんです。
「コンソールアプリ (.NET Core)」じゃなくて「コンソールアプリ (.NET Framework)」で作るとexeでビルドできるのだ!!!と。ʅ(´◔౪◔)ʃ マジカヨ…
(2種あることをそもそも知らなかった、アホな子)
(ちなみに「コンソールアプリ (.NET Framework)」にはVBとC#の2つあるから気をつけてね)

これで1つ勉強になったのだ。