Windows 10 にて、右クリックから「コマンドプロンプト」を起動できるようにしたってお話

ソフトウェア,技術

この記事は2021年1月9日に書かれたものです。ご注意ください。

新しいPCを作ったので、色々メモ。

時々「あ、このディレクトリでコマンドプロンプト開きたいなあ」ってなることありませんか?私はあります。いちいちWindowsキーを押してからcmdと入力。そこからするの面倒くさいですよね。

ということで前のPCではShift+右クリックでコマンドプロンプトが起動するようにしてました。が、何年も前に設定したんで忘れちゃったんですよね。設定方法を。

ということで、ググった以下のQiitaで解決した。というお話でした。

ちなみにレジストリへ設定を書き込ませる設定ファイルは*.regの拡張子、かつ文字コードをUTF-16 BOM付にしないとダメだから注意してね。わたしはサクラエディタでてきとーに保存したよ。

つくるのがめんどうくさいーって人向けにここに保存しといたよ。
ちゃんと中身みてから使ってね。最悪PC壊れるよ。

ってことでおしまい!!!!

みんなコマンドプロンプトで遊ぼうね。